そこが暖かく涼しく快適ならなお良い・・
おうち時間が増えたこのご時世だからこそ、おうちでの過ごし方は大事になってきますよね。
今回は最高の籠り場所、ヌックがある Tさまのおうちに住み心地についてインタビューに行ってきました。

ーー安らげる居心地の良い場所を求めて
家の中で寝転んだり読書をしたり、ゆったりできる居心地のいい場所が欲しかった。
もともと家で過ごすことが好きだった、というのもあります。
前に住んでいた賃貸も悪くなかったのですが、結露をしたり、結露があるのに空気が乾燥したり、冬も寒かったり…
結露した窓のカーテンにはカビが生えて、結露で濡れた窓にカーテンが貼りつくこともありました。お掃除もしにくかったりと不便なことがありました。
どうせ家賃を払い続けるなら、ローンも一緒かな、と思い、そして暖かいおうちがいいな!と思いおうちづくりを始めました。

ーー広い家、広く見える家
その中で、新築のおうちを見て
「せまい!」と思いました。
僕も妻も実家は広くて。ドーンと廊下があって何部屋もあって・・
でも最近の家はそうではないですよね。
それにしてもせまい・・そんな中、エスケイさんの見学会に行きました。
実際の建坪や畳数で言うと他の会社と同じくらいだったのですが
見学会で社長が「実際の坪数、畳数よりも広く感じさせる、広く見せる設計」について熱く語っていて。
いいな、と思いました。

ーー決め手は安心感
あの喋りを体験してから、 YouTubeを見始めたんです。エスケイさんはもちろん、他の建築系ユーチューバーとかとにかくたくさん見ました。
僕はキラキラ系の「ここがオシャレでしょう~」といったような YouTubeにはあまり興味がなくて、ゴリゴリの性能系を語りまくる YouTubeばかり見ていました (笑 )
ウレタン吹き付けの動画を見たり、基礎施工の動画を見たり、おじさんが、ずっと喋っているようなやつとかですね。
いろいろ YouTubeを見ましたが、 YouTubeを見ていた時期にエスケイさんの標準仕様についての動画を見ました。
その動画ではエスケイさんの標準仕様についての説明と、標準仕様への考えが語られていていました。標準仕様のものが少ないと工事中の追加費用がかさんだり、不安が残ると思ったのですが、色々見た中で、エスケイさんは一番標準装備が豊富で、安心感がありました。

スタッフさんも決め手のひとつになりました。
営業さんって、その会社の良い所ばかりを言って、大事なところはちょっと濁したりっていうイメージがあったんですが、エスケイさんはそんなところは一切なかったです。
もちろんエスケイさんの良い所もたくさん話してくれたのですが、できないことやマイナス面もしっかり伝えてくれて。バンバン分かりやすく切りながら話していってくれたので、感じが良かったです。聞いていて楽しかった。
図面の提案の時も、これはこんな理由があって、ここにきています、など物事の理由や根拠をしっかり伝えてくれたのも安心しました。
初回の打ち合わせから契約まで、気持ちよく進めることが出来ました。
もちろん性能も。夫婦ふたりとも寒がりなので、高気密高断熱のおうちに惹かれました。
暖かい家が良かったんです。

環境の良い空間で、観葉植物もイキイキ
ーー最高のお籠り場所、ヌック。奥様たってのご希望でした。
家づくりを始めるにあたって、色々情報収集をしました。インスタグラムで調べて、色んな家を見て、ヌックと出会いました。
いいな!と思って、いろんなヌックを探しました。家にとり入れたい!と思って。
ゆっくりお茶を飲んだり、映画を見たりできるスペースが欲しかったのでピッタリだと思いました。
調べた画像などを社長に見せて、初回のプラン設計時にヌックの希望を伝えたんです。
その時社長はご存じなかったのですが、「次までに調べて入れてみます!」と快諾してくれました。
ーー次回の打ち合わせではヌックが反映された図面に。
最初想像していたのは窓際をふかしてつくるようなものだったのですが、階段下を利用しましょうか。と社長が提案してくれて、イメージよりもガッツリとしたスペースが確保されました。
それはかなり結果オーライになり、今は趣味のものを飾ったり、籠ってゆっくりできる大事な場所になりました。

キッチンの前に、階段下のスペースを利用したヌックスペース

お籠り空間での読書はカクベツ♬
ーーヌックは推し活に最適!?
プラスチックケースにぎゅうぎゅうに入れて保管して・・
家が建ってヌックを見た時に、物を置けるとは聞いていたのですが、「思っていたよりも奥行きがある!」と気付きました。
そこで、せっかくなので見せる収納にしようと、グッズを飾ることに。
パッと見える場所じゃないし、直射日光にも当たらないし、最適な場所になりました。
友達や先輩と、それぞれのおうちの推し活コーナーを見せ合いっこしたり、一人の時間に眺めたりして、楽しんでいます♬

推し活をしている、推しがいる方はとっても多いですよね♩
今回はヌックが大人の推し活に最適な場所になり、くつろぎ時間の最高な相棒となりました。
「好き」と同居できるヌックスペースはお籠り+宝物を飾るにも最適です。
ーーニッチは最高にお気に入り
知り合いのおうちに訪問したときに玄関ニッチがあって。
大きなおうちで、 3世帯くらい一緒に住まわれていたのかな。玄関に入ってすぐ、大きな掛け軸も飾れるようなニッチがありました。
そこには季節の飾りがいつも飾ってあって、本当に素敵でした。
うちのニッチも、写真や、好きな絵を飾ってなお下が少し余るくらいのサイズが良くてそれは伝えました。大きめのニッチですが玄関だから良いかなって。居室の中にあると存在感がありそうですけど。
キッチンの前にもニッチを作って、どちらもお気に入りです。
実は絶対作って欲しい、と言ったものの僕、飾りはノータッチなんです。奥さんがすべて可愛く飾りつけをしてくれて、大満足です。
仕事から帰ってきて、ニッチを見て、いいな、と思います。
住んで 1年ほど経ちますが、今でも私たちのおうち、かわいいな~と思います。
外観も内観も気に入っていて、私たちのおうちが一番!と思っています(笑)


ーーおうちを彩るインテリア
ダイニングテーブルと椅子は気に入ったものが欲しくて、田辺の家具屋さんをいろいろ回ったりした中で、新宮に心惹かれる家具屋さんがあったんです。
杢美― MOKUHARU―という家具屋さんで、ショールームも新宮にありました。ダイニングテーブルも椅子も、あまり買い替えるものでもないし、こんな機会もめったにないので思い切って行ってみました。
そこでこの椅子と出会って。座った瞬間、ふたりで「何この椅子!!」と驚きました。
とにかく座り心地が良くて、背もたれのカーブの感じや、肘置きの形も良い・・一目惚れでした。
そこからダイニングテーブルも杢美さんで探してもらって。希望を聞いてもらってお気に入りのテーブルが手に入りました。
足の丸い形も、うちらしくて気に入っています。



そのおうちに合ったインテリア選びはとても大切なものになります。
おうちと家具、インテリアの調和がとれたTさまのおうちは、Tさまご夫婦の雰囲気にピッタリなものとなっていました
ーーコロナ禍からの在宅ワークにおいて必要不可欠なもの
パソコンを置いて、ちょっとした作業ができるようにしているのですが、 Zoom会議などの時にも重宝しました。
あとはパソコンでゲームをする時なんかもここでできるので良いですね。
パソコンとプリンターを置ける場所が欲しかったのですが、 LDKの一角とかではなく、ここにして大正解でした。

ーーエスケイハウジングのおうちと室内干し
すごく良く乾くのでありがたいです。一番嬉しいかもしれない。
賃貸の時には床置きの除湿器を置いて、それでも梅雨や冬は乾かなかったのに、今は除湿器なしでもしっかり乾きます。
夫婦共働きなので、とても助かります。
何なら、洗濯機で乾燥まで回しても、冬は温度が上がらずに乾ききらないことが多いんですが、室内干しの方がよく乾きます。

エスケイハウジングのおうちは全館換気システム、一般的な壁掛けエアコンで全館空調を成し得る性能・設計、そして最高の気密性により、効率よく空気が循環し、人体には感じられない程度の空気の対流が常にあることから室内干しの洗濯物がとても乾きやすくなっています。
ーーおうちづくりにおいて大切なこととは
家を建てる人、夫婦の場合や親子、色々あると思うんですが、その人たちの足並みが揃っていることが大事だと思います。
うちはふたりの意見が最初から合っていたので…かわいいものが好き!とか、ベースの色はこんな色がいいねとか。
なので色んな選択肢があり迷ったこともありましたが、楽しく進めていくことができました。
家族で出来上がりのイメージを共有しておくのが大事かと思います。
決めることが膨大にあるので、意見が合わなかったら喧嘩しただろうな~と思いました。
どちらかが我慢をするのも良くないと思うので、イメージを共有し、話し合いをしておくことが大事だと思います。
喧嘩をしてしまうと楽しくないので!
あと、施主支給品もけっこう悩むと思うんですがあれもこれも、といっぱい付けるよりも、数を絞ってここぞ、というものを付けることもいいのかなと思います。
増やせば増やすほど、納品についてなど気疲れもしてしまうので、本当に欲しいものを付けるのがいいかな。
期日には余裕を持って(笑)
たくさんお話をお聞かせいただきありがとうございました。
これからも末永くよろしくお願いいたします。
